福岡県 子宮頸がん予防
福岡県 子宮頸がん予防

CM動画

「子宮頸がん」ってどんながん?

子宮の出口(頸部)に近い部分にできるがんです。
20代から増え始め、若い女性が罹るがんの中で多くを占めます。

「一生のうち子宮頸がんになる人 2クラスに約1人」、「子宮頸がんで亡くなる人 10クラスに約1人」 「一生のうち子宮頸がんになる人 2クラスに約1人」、「子宮頸がんで亡くなる人 10クラスに約1人」

※1クラス約35人の女子クラスで換算
出典:厚生労働省HPVワクチンに関するリーフレット

けっこう身近ながんなのかも・・・
何が原因でがんになるの?

子宮頸がんの主な原因はHPV(ウイルス)感染で、女性の多くが一生に一度は感染するといわれています。
感染してもほとんどの人はウイルスが自然に消えますが、一部の人でがんになってしまうことがあります。

「一次予防:HPVワクチン接種によるウイルス感染予防」、「検診による早期発見」 「一次予防:HPVワクチン接種によるウイルス感染予防」、「検診による早期発見」
性的接触のある女性であれば、50%以上の方が、生涯に一度はHPVに感染する可能性があります。

HPVワクチン接種

対象

小6、中1、中2、中3、高1

ワクチンは9価ワクチン(シルガード9)、4価ワクチン(ガーダシル)、2価ワクチン(サーバリックス)の3種類があります。2価ワクチンと4価ワクチンは、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎ、9価ワクチンは子宮頸がんの原因の80~90%を防ぎます。

日本人女性の子宮頸がんにおけるHPVの種類(型)の割合と、ワクチンで予防できる範囲

H P V

対象の世代の方は公費(自己負担なし)で、ワクチンを受けられます。
年齢やワクチンの種類でスケジュールは異なりますので、どのワクチンを選ぶかは医療機関にご相談ください。

HPVワクチンの種類別スケジュール

※3種類いずれも、1年以内に接種を終えることが望ましい。

福岡県 子宮頸がん予防 福岡県 子宮頸がん予防
※1:1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。 ※2・3:2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。 ※4・5:2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の1か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※4)、3回目は1回目から5か月以上、2回目から2か月半以上(※5)あけます。

HPVワクチン接種逃した方

平成9年度生まれから平成18年度生まれの女性で、HPVワクチンの合計3回の接種を完了していない方も、令和7年3月31日まで公費でワクチンを受けられます。

福岡県 子宮頸がん予防 福岡県 子宮頸がん予防

HPVワクチンのリスク

ワクチン接種後に、接種部位の痛みや腫れ、赤みなどが起こることがあります。
ごくまれに、重い症状(重いアレルギー症状、神経系の症状)が起こることがあります。

横にスクロールできます。
発生頻度 2価ワクチン 4価ワクチン 9価ワクチン
50%以上 疼痛、発赤、腫脹、疲労 疼痛 疼痛
10%〜50%未満 掻痒(かゆみ)、腹痛、筋痛、関節痛、頭痛など 紅斑、腫脹 腫脹、紅斑、頭痛
1%〜10%未満 じんましん、めまい、発熱など 頭痛、掻痒感、発熱 浮動性めまい、悪心、下痢、そう痒感、発熱、
疲労、内出血など
1%未満 知覚異常、感覚鈍麻、全身の脱力 下痢、腹痛、四肢痛、筋骨格硬直、
硬結、出血、不快感、倦怠感など
嘔吐、腹痛、筋肉痛、関節痛、出血、血腫、
倦怠感、硬結など
頻度不明 四肢痛、失神、リンパ節症など 失神、嘔吐、関節痛、筋肉痛、疲労など 感覚鈍麻、失神、四肢痛など
サーバリックス添付文書(第14版)、ガーダシル添付文書(第2版)、シルガード9添付文書(第1版)より改編 ※接種した部位の症状

HPVワクチン定期接種の流れ

  • STEP.1

    お住まいの市町村から送られてくる案内を確認しましょう。

  • STEP.2

    本パンフや、厚生労働省等の情報をよく確認し、
    ワクチンの効果やリスク等を十分理解できた上で接種を判断しましょう。

  • STEP.3

    各市町村の実施医療機関で、予約・接種しましょう。

※詳細は各市町村に確認ください

HPVワクチン
〜世界の状況〜

世界保健機関(WHO) は、HPV ワクチンの接種を推奨しており、2022 年12 月時点で、世界120 か国以上で公的なHPV ワクチンの予防接種が行われています。特にカナダ、イギリス、オーストラリアの接種率は8 割以上です。

日本人女性の子宮頸がんにおけるHPVの種類(型)の割合と、ワクチンで予防できる範囲

HPVワクチン接種後、症状が起こったときの診療に係る協力機関

横にスクロールできます。
医療機関名 窓口診療科名 連絡先
九州大学病院 ペインクリニック ペインクリニック(麻酔科蘇生科)
【TEL】092-642-5719
【FAX】 092-642-5155(医療連携センター)
地方独立行政法人
福岡市立病院機構
福岡市立こども病院
総合診療科 【TEL】 092-682-7000
久留米大学病院 婦人科 【TEL】 0942-35-3311(婦人科外来へ)
産業医科大学病院 小児科(中学生まで)
産婦人科
【TEL】 093-603-1611(小児科、産婦人科外来へ)
防ぐ

定期的な子宮頸がん検診

がんと診断されてからの5年相対生存率(子宮頸がん)

早期発見で
90%以上が治る

※がんと診断されてからの5年生相対存率
福岡県 子宮頸がん予防

子宮頸がんを含むがんは、早期発見により、死亡リスクの減少につながります。
ワクチンで防げないHPV感染もあるため、20歳以上の女性は子宮頸がん検診の受診が大切です。

気になる症状はないのに、どうして受診が必要なの?
がんはほとんどの場合初期のうちは自覚症状がありません。
そのため2年に1度の定期的な子宮頸がん検診が必要です。

初期のがんは自覚症状が無いことがほとんどです。「健康に自信がある」「検診がめんどくさい」「異常が出てからで大丈夫」そう思っていると発見が遅れ、がんが進行してしまうかもしれません。

がんになるのって中高年以降じゃないの?
子宮頸がんは、20〜40代の女性で近年増加傾向にあります。

働きざかりや子育て中の期間と重なる可能性もあるため、若い世代(20歳〜)も定期検診に行くことが大切です。

費用はどのくらい必要?
市町村で実施しているがん検診は実はおトクです!

子宮頸がん検診、市町村検診の流れ

集団検診の場合

市町村担当窓口で予約

  • 検診の日時・場所があらかじめ決まっています。
  • 事前に市町村窓口で予約が必要です。
個別検診の場合

直接実施医療機関で予約

  • 自分の都合に合わせて受診できます。
  • 直接、実施医療機関に予約ください。
受診
①問診、②視診・細胞診・内診 ①問診、②視診・細胞診・内診
結果確認

・「要精密検査」の場合、必ず精密検査に行きましょう

・「異常なし」でも、2年に1度定期的に受診しましょう

早く見つける
「がん検診」の情報について公開中

若年女性に向けたがん検診促進事業 Cプロジェクト

福岡県と福岡女子大学、西南女学院大学、
麻生看護大学校、聖マリア学院大学の女子学生が共同で
企画制作しました。

県内の若年女性のがん検診受診率向上を目指す取り組み、Cプロジェクト
Cプロジェクトでは、県と4大学の学生が、啓発パンフレット・ポスター・動画・グッズなどを共同で企画制作しました。※Cプロジェクトの「C」は「Cancer(がん)」の頭文字。

  • 福岡県
  • 西南女学院大学
  • 麻生看護大学校
  • 聖マリア学院大学
  • 福岡女子大学

福岡県がん感染症疾病対策課